システムについて
キャラクターは、経験を積むことでレベルアップしていきます。探索の途中で死亡すると、経験値と取得したアイテム、お金を失います。探索が失敗しても、生きていれば、経験値とアイテムは残ります。
パーティの編成について
治癒呪文が使える僧侶がいると、スムーズに進むことができるでしょう。僧侶がいない場合は、慎重に探索を進めましょう。また、魔法使いも、スキルの選択によっては、ある程度のレベルで治癒系呪文を覚えます。
盗賊がいると、探索時間が短くなります。しかし、打撃力では戦士に劣ります。
深い洞窟が2Fまでしか行けない
ログを確認してみてください。また、いままでの冒険で、なにかアイテムを拾っていると思います。一部のアイテムは、持っているだけでは効果がなく、戦術指定で明示的に使う必要があります。戦術指定で対処してください。
レベルがなかなか上がらない
他のゲームと比べて、レベルの上昇は比較的ゆっくりです。ただ、特に序盤は、レベルが上がると大きく強くなりますので、レベルが上がればそれだけ先に進むことができるはずです。
ステータスがなかなか上がらないが、いつ上げられるのか?
レベルが8上がるごとにボーナスが得られます。最初は、レベル8です。
キャラクタの最大レベルは?
レベル100です。
ステータスの最大値は?
各ステータスの最大値は、18です。アイテムのボーナスを追加しても、これを越えることはできません。
ステータスの成長限界はある?
4つのステータスを合計して、60まで成長できます。
スキルがなかなか増えない
スキルは、各サブレベルが4上がるごとに習得できます。最初はレベル1で習得できますので、1、5、9……となります。
スキルを使いすぎる、使わなすぎる、アイテムを使いすぎる、使わなすぎる
申し訳ありません。AIについては、順次改善を進めたく思います。戦術指定の、階数指定を組み合わせて「直前の階まで使わない」「ある階から使う」のようにしていただければと思います。
v1.2.0より、戦闘時の行動について、より細かく指定できるようになりましたので、そちらをご利用いただければ幸いです。
敵があまり出てこない
探索済みの階層では、敵の出現率が下がります(ワンダリングモンスターしか出てこなくなります)。未探索の階層の「怪物の住処」には、怪物が住み着いているので、出現率が高くなります。
また、怪物の住処で遭遇した場合と、それ以外とで、アイテムのドロップ率、内容も異なります。
探索ステータスをリセットすると、ダンジョンは未探索の状態に戻ります。 特定の敵に対して、キャラクタが攻撃せず身構えている敵が通常武器耐性や無効の能力を持ち、所持している武器ではダメージを与えられない場合、AIが攻撃しない場合があります。 また、防御力が極めて高い敵に対して、貫通ダメージのない武器を所持している場合も、やはりダメージを与えられないと判断して攻撃しない場合があります。 |